2013-01-01から1年間の記事一覧

CDI1.1からのデフォルト化で少し困ったこと

この記事はGlassFish Advent Calendar 2013の21日目の記事です。昨日はHASUNUMA Kenji(@btnrouge)さんのGlassFish 4.0のCDIに潜む罠でした。 明日はMako Yanagisawaさんです。よろしくお願いします。以前の記事にも書きましたが、2013年5月にリリースされた…

CDIをはじめよう

少し時間が経ってしまいましたが、2013年11月のJJUGナイトセミナーで Java EE 6 から導入されたDI/AOP仕様であるCDIについて話す機会を頂きました。 JJUG 11月ナイトセミナー CDIをはじめよう from Norito Agetsuma 補足 : インタフェースを作るべきか 資料…

CDIでアプリケーション設定をインジェクション

この記事は Java EE Advent Calendar 2013 の12/8分の記事です。昨日はHirofumi Iwasakiさんの WebLogicをGlassFishの商用版として使う方法 です。 明日は@emaggameさんです。よろしくお願いします。CDI と Commons Configrationと組み合わせて、アプリケー…

AeroGear SimplePushServer でプッシュ通知

日本Javaユーザグループ主催のJavaOne報告会2013で、プッシュ通知についてLTの機会を頂きましたが、SimplePushが何者なのかあまり説明していなかったのでまとめます。 当日のスライド TODO : SlideShareのリンクを張ること SimplePushとは プッシュ通知登録…

JavaOne2013レポート 9/24 (3日目)

3日目は Java SE と Java EE のセッションに参加。Java SE のセッションは理解できなかったのも多いので、レポートというよりは備忘録。 Developers’ Introduction to HotSpot Internals [CON6446] セッションのテーマはJava仮想マシン入門について。Java仮…

JavaOne2013レポート 9/23 (2日目)

理解できた範囲でキーノートの新しい発表というとAvatarのオープンソース化しかなかったので、2日目のセッションからまとめ。 Notify Your Mobile Clients by Integrating Push Networks and Java EE 7 [CON5073] RedHatのAeroGear開発者のセッション。 テー…

Java EE環境におけるCDIのデフォルト化

Java EE 7 に含まれるCDI1.1より、beans.xmlをアーカイブに含めなくてもCDIが有効となるように仕様が変更されました。この改善点、Java EE 6ユーザにとっては少し困惑する部分があったので、まとめておきます。CDIとはなんぞやについてはこちらもご参照くだ…

GlassFishで Java Batch について勉強会で話してきた

ブログを書くまでが勉強会。GlassFish勉強会 2013#01に行ってきたのでメモ。 当日の資料や様子は、@yamadamnさんが作ってくれたまとめにあると思います。 HeapStatsでGlassFish4障害解析 @sugarlife さん HeapStatsは低オーバーヘッドが売り (Specjvm2008で…

NetBeans&GlassFish4でJava EE 7 を始めよう

Java EE 7 のリリースが6月12日にせまってきていますが、GlassFish4の開発版が同梱されているNetBeansの開発版(nightly build)を使うと、一足先にJava EE 7 アプリケーションのコーディングをすることができます。普段Eclipse+JBossToolsを使っていて、NetBe…

JSF2.0のエラーハンドリング

JSF2.0のエラーハンドリングについて調べてみたのでまとめる。ここで言う『エラーハンドリング』とは、Struts1.xの<globa-exceptions>や、org.apache.struts.action.ExceptionHandlerを継承してユーザが作成するカスタム例外ハンドラを想定しており、Struts1.xと同じようなこと</globa-exceptions>…

JBossAS7 データソース設定 WebコンソールとCLIの違い

JBossAS7でEJBのコンテナ管理トランザクションが動かないことではまっていたが、WebコンソールとCLIでJTAを有効にするかどうかのデフォルトが違ったのが原因だったようだ。 Webコンソールの場合 Webコンソールから作成すると、デフォルトでUse JTA?はfalseに…

JBossAS7でトランザクションの動作を確認する

Spring3 入門を読んでいて、トランザクションの開始・終了がEJBを使ったJavaEEアプリケーションでも出力できないか考えてみた。 CDIのTransactionnal Observerで試行錯誤 : 失敗 CDIでは、トランザクションの成功・失敗・開始などの合わせてイベントを起動す…

JSF2.xでValidationグループを設定する

BeanValidation1.0では、@NotNullなどの各検証アノテーションにgroup属性を設定することができます。これは、同じドメインオブジェクトに対して、検証のルールのパターンが複数ある場合に有効です。例えば、以下のような画面を想定してみます。本の登録では…

CDIとMyBATIS3.1を組み合わせる

iBATIS2.xの後継ソフトウェアである、MyBatis3.xとJavaEE環境をどう組み合わせるか考える。MyBatis3.xは、iBATISの開発グループがApache Software FoundationからGoogleCodeに場所を移して開発が続けられているSQLベースのO/Rマッパである。2010年5月にバー…

Java EE 7 バッチ標準仕様について調べてみた

JavaOne2012でセッションを聞いてから、ずーっとさぼっていたがやっと調べた。 Batch Applications for the Java Platform (JSR352) Javaバッチフレームワークの標準仕様がJava EE 7に向けて策定が進められている。 Spring Batchをベースに策定され、現在の…